全国科学館連携協議会(略称:連携協「れんけいきょう」)は、地域における科学技術普及の拠点である科学館等の連携促進を図るため、平成5年に設立されました。科学館事業の振興に寄与することを目的として、巡回展示物の貸出や調整、科学館職員の交流促進や研修、各種事業への後援などを行っています。現在、約200の施設が会員として加盟しています。
2023年9月現在の会員数
正会員(172)
協賛会員 (1)
協力会員 (16)
正会員(会費:1万円/年) | 全国科学館連携協議会の目的に賛同し活動する科学館、博物館等の施設 |
協力会員(会費:1万円/年) |
全国科学館連携協議会の目的に賛同し活動する企業、団体 (科学館、博物等の施設をもたない企業、団体) |
協賛会員 | 全国科学館連携協議会の目的に賛同し、主に物品提供の支援を行う企業、団体 |
2023年6月現在の役員
会 長 毛利 衛 (福井県児童科学館 名誉館長)
副会長 中原* 徹 (つくばエキスポセンター 館長) *「原」は、3画目の「ノ」がない。
副会長 山口 みどり(佐世保市少年科学館「星きらり」 館長)
監 事 服部 正樹 (三菱みなとみらい技術館 ゼネラルマネージャー)
監 事 佐々木 春美 (相模原市立博物館 館長)
幹 事 西川 英一 (北海道ブロック 札幌市青少年科学館 館長)
幹 事 浪岡 潤一 (東北ブロック 盛岡市子ども科学館 館長)
幹 事 石川 由紀夫 (東北ブロック スリーエム仙台市科学館 館長)
幹 事 橋本 知久 (北信越ブロック sakumo 佐久市子ども未来館 館長)
幹 事 上原 達宏 (北信越ブロック 大町エネルギー博物館 館長)
幹 事 髙柳 雄一 (関東ブロック 多摩六都科学館 館長)
幹 事 大路 樹生 (東海ブロック 名古屋市科学館 館長)
幹 事 清水 昭博 (東海ブロック 静岡科学館 館長)
幹 事 井上 毅 (近畿ブロック 明石市立天文科学館 館長)
幹 事 南 栄治 (中四国ブロック 徳島県立あすたむらんど子ども科学館 館長)
幹 事 池辺 伸一郎 (九州ブロック 阿蘇火山博物館 館長)