2025 年 11 月 29 日 ~ 2026 年 1 月 12 日 福岡市科学館 ↗
概要 |
「宇宙」と聞くとなにやらとても遠くて難しいというイメージがあるかもしれません。しかし、朝になると太陽は東から昇り、西に沈むと夜になり、星が輝き始めるという毎日体験している現象も、宇宙の中の地球の動きとして理解できます。パネル展示では私たちの住んでいる太陽系について紹介しています。 |
企画 ・ 制作等 |
企画・制作:津村耕司(東京都市大学理工学部自然科学科)、新村友里(日本科学未来館) イラスト:イケウチ リリー デザイン:よだともこ 出典:「こども宇宙科学」(新星出版社) 協力:全国科学館連携協議会 |
構成 |
パネル17枚 |
提供について |
データ提供のみ 推奨出力サイズ B1 |
詳細 |
【パネル構成】 ・タイトルパネル ・太陽系の大きさは? ・地球はこの宇宙で特別な星なの? ・宇宙カレンダ―で見る地球の歴史 ・月ってどんな星なの? ・太陽ってどんな星なの? ・水星は太陽系で一番小さい惑星 ・とっても熱くて明るい金星 ・火星はなぜ赤いの? ・木星ってどれくらい大きいの? ・土星の環は何でできているの? ・なぜか横倒しの天王星 ・海王星は一番外を回っている惑星 ・太陽系の端はどうなっているの? ・小惑星ってなんだろう? ・彗星にはどうして尾があるの? ・生命探査 |
その他 |
本パネルの内容は書籍「こども宇宙科学」(新星出版社)から一部抜粋・再構成しております。
イベント等を開催希望の場合は、書籍監修者の津村耕司氏をご紹介いたします。 |